
本記事ではSorare(ソラーレ)の登録からゲームのはじめ方まで、ていねいに解説します。
この記事でわかること
- Sorareの登録方法
- Sorareの登録してから最初の遊び方
Sorare(ソラーレ)は現実世界と連動した、ブロックチェーン(NFT)を利用したサッカーゲームです。
サッカーゲームといっても、ウイニングイレブンのように選手を動かして遊ぶものではありません。
自分が監督となって5枚のプレーヤーカードを選び、リーグに参加することでポイントを稼ぐゲームです。
現実世界の選手の活躍に応じてプレーヤーカードの価値が高まり、NFTマーケットプレイスでカードを売買できます。
リーグで良い成績をだせば賞金をもらえたり、カードを売ることで利益も出すことも可能。
サッカー観戦が好きなひとに楽しめるゲームなので、まずは無料登録して体験してみるのがよいですね。
Sorare(ソラーレ)にサインアップ

まずはSorare(ソラーレ)公式サイトで「Sign up|サインアップ」をしましょう。

下記を入力して「submit|申し込み」に進みます。
- Email|メールアドレス
- Nickname|ニックネーム
- Password|パスワード
GoogleやFacebookアカウントでも簡単に登録することができます。
メール認証

入力したアドレスに上記のメールが届くので、「Confirm my account」をクリックして登録を完了してください。
アカウント情報(プロフィール)を登録

アカウント情報を登録しましょう。
プロフィール画像があればアップロードします。
プロフィール画像はあとでアップロードできるので、ここで登録しなくてもOKです。
「Club name|クラブネーム」と好きな「Club badge|クラブバッジ」を選んで「Confirm|確認」をクリック。
お気に入りクラブを登録

各国リーグのクラブが表示されるので、お気に入りのクラブを選びましょう。
ここで選択するクラブによって、後ほどもらえるビギナーズパックのカードが決まります。

右上部のカテゴリーを選択すると、リーグごとにチームを表示することができます。
ためしに「J1 League」と入力すると、J1の18チームが登録されていましたね。

クラブロゴをクリックすると、「You will receive cards from」と表示され、"選択状態"になっています。

わたしがSorare(ソラーレ)に登録したときは、「Coming soon」となっていて登録されていないチームがありましたね。
一応選択しておくと、対象が「Premier League」となりました。

お気に入りのチームを全て選択したら、次に進みましょう。

「Open pack」をクリック。
カード(4枚)をもらう

先ほどお気に入り登録したチームのなかから、ランダムに4枚のカードをもらえます。

1枚ずつクリックしていくと、選手が表示されました。
これはワクワクしますね!

4枚すべて表示されました。
最初にもらえるカードなので、そこまでレアカードは出てこないのかも。
現実世界の選手の活躍に応じてレア度が変わってきます。そのためバルセロナやパリサンジェルマンといった強いチームを選んでも、試合に出ていない選手であれば価値は低いカードとなっています。
リーグとは何か?

「リーグとは何か?」ここでSorare(ソラーレ)のゲームについて説明です。
Sorareでは参加基準が設けられた色々な大会方式があり、ここでは3つの例を紹介していますね。
- All Star|世界中のチーム(プレーヤー)からドリームチームをつくって参加する
- Under 23|23歳以下のチームをつくって参加する
- Europe|ヨーロッパ5大リーグでプレーする選手のみでつくられたチームで参加する
リーグに勝つとポイントがもらえる(ランキング)

トーナメントに参加すると、成績に応じてポイントがもらえランキングに表示される可能性があります。
ポイントは選手の現実世界でのパフォーマンスによって変わってきます。
- ゴール
- アシスト
- 無失点
- その他要素
つまり強いチームにいる選手でも、試合に出てなかったり活躍しなければポイントは稼げません。
チームの強さだけでなく、チームに所属している"選手"が活躍するかどうか?という視点でカードを選ぶのがSorareの面白いところですね。
成績に応じて報酬がもらえる

トーナメントに勝つと、報酬がもらえます。
All Starの例では下記になります。(2022年1月のレート)
- 1位|€1,090.43(≒14万円)
- 2位|€654.26(≒8万5千円)
- 3位|€436.17(≒5万6千円)
勝つのは簡単ではないものの、1位になれたらうれしいですね!
チームをつくってリーグに参加

最初は「Casual League」に参加できます。
「Enter a team」に進んでチームをつくりましょう。
ここからはゲームの使い方を説明するチュートリアルです。
追加でカード(5枚)をもらえる

ここで再びカードを5枚もらえます。

このタイミングでもらえるカードは、初めにお気に入り登録したチーム"以外"の選手が3枚含まれていました。
ポジションごとに選手を配置

ポジションごとに5枚のカードを選びます。
- GK
- DF
- MID
- FW
- Extra
それぞれのポジションを選択すると、左側に該当する選手が表示されます。
スコアを参考に選手を決めましょう。

GKを選ぶとフィールドに選手が追加されました。
つづいてDF、MID…と選手を決めていきます。

選手の横に表示されている「NG」は「No Game」つまりトーナメント開催期間のあいだに現実世界での試合がない選手という意味です。
試合にでていないということは、ポイント獲得も見込めないので、基本的に選ばないほうがよいですね。

5枚のカードを選ぶと、上図のように表示されます。
右下の「Confirm」に進んでみましょう。
キャプテンを選ぶ

キャプテンを選ばないと次に進むことができませんでした。
なのでカードの左上にある「C」をクリックしてキャプテンを決めましょう。
通常はポイント獲得が+5%のところ、キャプテンになると+25%獲得できます。

キャプテンを決めたら「Confirm」で進めます。
カード(1枚)を追加でもらえる

チームの設定が完了したところで、もう1枚カードをもらえます。

カードをひらくと…

FC東京の永井謙佑があたりました!
カードの希少性

「Sorare」で使用されるカードの枚数には限りがあります。
- Limited|1,000枚
- Rare|100枚
- Super rare|10枚
- Unique|1枚
各シーズンごとに新たにカードが発行されるようです。
プレーヤーカードの詳細

プレーヤーカードの能力の例は下記の通り。
- Average score|直近5試合の成績によって決まります。
- Bonus|プレーヤーのパフォーマンスを向上させるポイントの追加率
- Eligible in the Under 23 League|23歳以下のリーグに参加できる
好きなプレーヤーをフォロー

好きなプレーヤーをフォローしておくと、そのプレーヤーが利用できるようになったときに、メールで通知されます。
フォローしなくてもOKです。「Done」で進みましょう。
カード(1枚)を追加でもらえる(2回目)

最後にもう1枚カードをもらえます。

カードをひらくと…

またもやFC東京の紺野和也があたりました!
カードの購入(スキップ)

カード購入について案内が表示されますが、ここでは「Skip」でよいでしょう。
登録完了

以上でSorare(ソラーレ)の登録は完了です!

所有しているカードを見ると、11枚のカードが登録されています。
ヨーロッパのチームとJリーグのチームが混ざっていて違和感がありますが…
あくまでリアルの活躍によって選手の価値が高まってくるので、リーグのレベルの高さはそれほど影響がないですね。
Sorare(ソラーレ)に登録したら、下記の記事を参考にセキュリティ対策もしておきましょう。
実際に遊んでみよう!
Sorareの登録が完了したので、実際にまずはプレーしてみましょう。

ログインして左上にある「Play」にマウスポインターを重ねると、上図のように直近のゲーム状況が表示されます。
「LIVE」とあるものはすでに開催されているトーナメントなので、新たに参加することはできません。
「Open」と書かれているトーナメントに参加しましょう。

登録したばかりの初心者が参加できるのは「Casual」だけ。
「Enter a team」に進んでチームをつくります。

チュートリアルと同様にポジションごとに選手を決めていきます。

すべての選手を選んだら、キャプテンを決めましょう。
キャプテンになった選手がトーナメント開催期間に現実の試合で良いパフォーマンスをあげると、スコアボーナスが+20%加算されますね。
ここは現実の選手・試合の状況を考えて、一番活躍しそうな選手を選んでおきましょう。

キャプテンを選んだら「Confirm」に進みます。

これでリーグに参加できました。
あとは次の週まで待って結果を確認、次に参加するトーナメントを選んで参加するという繰り返しです。

「My Teams」から参加しているトーナメントのメンバーを確認することもできます。
わたしの登録した選手はNG(No Game)の選手が2人もいるので、今回は期待できなそうですね…。
遊び方のまとめ
以上がSorare(ソラーレ)の登録からはじめ方の流れでした。
- トーナメントに参加
- チームをつくる
- 結果を待つ
- 次のトーナメントに参加
基本的には上記の流れを繰り返すだけなので、遊び方はかんたんです。
あとはどのようにトーナメントで勝てるチームをつくるか?がポイントですね。
- レアカードを購入して活躍できる選手を増やす
- 参加するトーナメントを見きわめる
- 現実の試合情報をもとに選手の活躍を予想する
…といったことが必要になってきます。
まずは無料登録して体験してみましょう。
【画像の出典】
- Sorare公式サイト