
なぜこれから始まりつつあるWeb3時代にフリーランスとして生きるのか?
Web3は自律分散型の仕組みで、Web2時代ではGAFAのような巨大プラットフォームが抱えていたチカラを、個人に戻していく動きのイメージです。
例えばツイッターやインスタグラムは、どれだけ毎日投稿しても、プラットフォーム側がアカウントを削除してしまえば、これまでの積み上げは一瞬でなくなってしまう訳です。
以上のようにプラットフォームに依存している状況から、Web3では個人が所有権を持てるようになります。
Web2時代でもSNSの普及によって個人のチカラが大きくなり、一般人がSNSによって有名人になることも当たり前のようになりましたね。
Web3時代では、さらに個別化が進み、企業に属さずとも個人で生きやすい時代になると予想されます。
Web3を理解するには、実際に手を動かして触ってみるのが大事。
以下では、NFTや暗号資産などWeb3に関連の深いサービスについて、実際の体験を通してお伝えします。